【開催日決定】歴史を旅するプロジェクションマッピング Vol.2
【開催日決定】歴史を旅するプロジェクションマッピング Vol.2
2025年8月30日(土)18:30~21:00
※小雨決行・荒天中止
主催者様の判断により開催を延期しておりました「歴史を旅するプロジェクションマッピング Vol.2」の、延期後の開催日が決定いたしました!
浮世絵はいかにして"芸術"になったのか?世界を驚嘆させた浮世絵を生んだ江戸文化の神髄を訪ねると共に、その魅力を追求する旅に皆さまを誘います。
蔦屋重三郎が興した書店『耕書堂』は中央区日本橋大伝馬町にあったとされます。人気を博したのは江戸文化の華・浮世絵。
当時のポップカルチャーが"芸術"にまで昇華した秘密に、プロジェクションマッピングならではのビジュアルを駆使して迫ります。
オープニング・セレモニー
18:45
投映予定時間
【第1回】19:00 【第2回】19:30 【第3回】20:00【第4回】20:30
※時間は変更になる場合があります。
【注意事項】
※観覧には事前登録が必要です。
※公式ホームページ上にある事前登録フォームで登録後、公式LINEでご希望の参加時間のチケットをお受け取りの上ご来場ください。
※会場内プロジェクションマッピングは、全4回の投映となります。
※入場無料/各回入れ替え制となります。
※会場は一方通行になっております。出口側からの入場はできません。
※熱中症対策として、水分補給、塩分補給を各自でお願いします。
※保護者同行のないお子さまのみの入場はできません。お子さまの安全確保は保護者の方の責任でお願いいたします。
ワークショップ
時間 | 16:30~18:00 |
会場 | 日本橋中学校 家庭科室2(被服室)(東日本橋校舎) |
対象 | 小中学生40名+保護者 |
講師 | 吉田 誠男(株式会社伊場仙) |
インストラクター | 西村 雅子(株式会社伊場仙) |
進行 | 三宅 あみ(ジャパネスクナビゲーター) |
参加方法 | 2025年8月20日(水)までにイベント公式サイトよりお申込みください。 |
※内容は予告なく変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
※お申込みにあたっては、イベント公式サイトに記載の注意事項をご確認ください。
インフォメーション
公式ホームページ | |
---|---|
開催場所 | 中央区立日本橋中学校 |
開催時間 | 18:30~21:00 |
主催 | 東京都中央区「文化プログラム」応援委員会 |